
電話番号 | 042-572-4111 |
---|---|
住所 | 国立市西2-12-19 |
最寄駅 | 国立駅より徒歩13分 |
入学金 | 260,000 |
初年度費用 | 723,600 |
試験日 | 2/1,2/2,2/6 |
国立音楽大学附属中学の入試情報
音楽実技型入試は国・算と実技(ピアノ・オルガン・電子オルガン・弦楽器・管楽器・打楽器からひとつ)・視唱・面接。
音楽教科型は国・算と適性試験(歌唱)・面接。
普通コースは国・算と面接、
算数は小学6年生用の問題集を1冊解いて力をつけておくとよい。
国立音楽大学附属中学の授業
中学では、音楽コースと普通コースの2コースを設置する。
音楽コースは、質の高い音楽の基礎教育と一般教科学習をバランスよく配分したカリキュラムを編成。
音楽の授業は、中1で2.5時間、中2・3で3時間あり、音楽理論の基礎を学び、レッスンを受けて技能を高める。
普通コースは、主要5教科を重視した時間割を組み、学習習慣と基礎学力の確立をはかる。
高校には音楽科と普通科があり、音楽科は国立音楽大学への進学を前提に、高1から声楽、ピアノ、電子オルガン、弦・管・打楽器、作曲の専攻がある。
ソルフェージュなどの基礎科目や副科の履修により音楽全般の力の向上に努め、同時に一般教養も積極的に学ぶ。
普通科は、少人数クラスできめ細かく指導するとともに、高2からは多彩な選択科目を設置し、難関私立大などへの進学に対応できる実力を養う。
国立音楽大学附属中学の学校行事や部活動
中学にはNHK全国学校音楽コンクール金賞の実績をほこる合唱部をはじめ、軽音楽部、ブラスバンド部、ダンス部、テニス部など11のクラスがある。
高校は、音楽科・普通科ともに約10のクラブがあり(一部は合同で活動)、オペラ研究部やJAZZ部など中学にないものもある。
毎月、校内の演奏会があるほか、新入生歓迎演奏会、歌舞伎鑑賞教室、くにたち音楽会、合唱コンクールなど芸術関連の行事が豊富。
中1の遠足。中2の秋の旅行、中3の修学旅行(北海道)など、校外学習も充実している。
文化祭は9月に開催され、全校生徒が音楽・ダンス・展示などを発表する。
5月には体育祭もある。
国立音楽大学附属中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |