
電話番号 | 03-3315-1991 |
---|---|
住所 | 杉並区高円寺南2-33-28 |
最寄駅 | 東高円寺駅より徒歩7分 |
入学金 | 300,000 |
初年度費用 | 627,582 |
試験日 | 2/1,2/2,2/4 |
光塩女子学院中等科の入試情報
国語は的確な読解力をもとに体験を織り込む100字記述が定着。
算数は基本的な計算問題とグラフの問題が頻出している。
社会はテーマに沿った問題構成(29年は「共同体」「大人になったら」)、理科は実験の考察などを通して知識と思考力が問われる。
光塩女子学院中等科の授業
中1から高1まですべての教科を必修とし、基礎の確実な習得に重点を置く。
英語はNew TREASUREを教科書に使い、外国人講師による会話指導やスペリングテストなども取り入れ、実践的な語学力を養成する。
数学は数量・図形の系統別の授業を展開し、計算力の強化にも努める。
また英語・数学は習熟度別授業を行い、進度に応じてきめ細かく指導する。
国語は作文と朗読に力を入れて表現力にみがきをかけ、並行して文法・古典なども学び、総合的な国語力の向上をはかる。
高2から文系・理系に分かれ、高3には演習中心の授業や国公立大受験対策の補習などで効率的に実戦力をきたえる。
なお、6年間を通じてキリスト教の倫理観を学ぶ「倫理」の授業がある。
光塩女子学院中等科の学校行事や部活動
中高合同で活動する約20のクラブがあり、加入率は約9割。
体育系では長い伝統を持つバスケットボール部、バドミントン部、テニス部、剣道部、水泳部、ダンス部などがある。
文化系には手作りの人形をあやつる人形劇部や茶道部、演劇部、料理部などがある。
9月の体育祭は学年退行の応援合戦が伝統で、毎年名勝負が繰り広げられる。
中1・2の山荘生活や遠足、中3の10月に東北地方を訪れる修学旅行など、校外行事も楽しみ。
他には、中高合同の文化祭、合唱コンクール、弁論大会など多彩。
またボランティア活動がさかんで、秋には親睦会(バザー)を開き、クリスマス会では国内外へ援助活動も行う。
光塩女子学院中等科の評判や口コミ
レビューを投稿する | |