
電話番号 | 042-628-4914 |
---|---|
住所 | 八王子市中野町2647-2 |
最寄駅 | 八王子駅よりスクールバス |
入学金 | 240,000 |
初年度費用 | 964,607 |
試験日 | 2/1,2/2,2/3,2/5 |
工学院大学附属中学の入試情報
28年度から3コース制となった。
「ハイブリッドインターナショナルクラス」「ハイブリッド特進クラス」「ハイブリッド特進理数クラス」となり、入試時にコース選択をする。
2科・4科選択が入試科目のベースだが、29年は英語入試を導入。
本校の入試模試体験には参加しておこう。
工学院大学附属中学の授業
「21世紀型の教育」を推進するために3つのクラスを設置している。
ハイブリッドインターナショナルクラスは、世界に通用する語学力・表現力の育成をめざし、英語・数学・理科の授業でイマ―ジョン教育(英語で行う授業)を取り入れて英語運用能力を高める。
ハイブリッド特進クラスは、各科目をバランスよく学ぶカリキュラムを組む。
ハイブリッド特進理数クラスは、理科実験を数多く行うなど理数系科目にウェートを置いた指導を行う。
いずれのクラスも、電子黒板や生徒全員が所持するタブレット端末を効果的に活用し、相互方向型の授業を展開する。
なお高校進級時には各クラスに応じて、インターナショナル、文理特進、医歯薬サイエンスの3コースが設置される予定。
工学院大学附属中学の学校行事や部活動
運動部ではバドミントン部、軟式野球部、サッカー部などが活発。
文化部では全国大会出場の自転車部をはじめ、都コンテスト金賞の吹奏楽部、東京私立中発表会で最優秀賞を受賞した演劇部などが健闘している。
行事は、入学直後のオリエンテーション合宿のほか、強歩大会、文化祭、芸術鑑賞教室、合唱コンクールなど多彩で、中2修学旅行では関西または東北を訪ねる。
中3の夏休みに全員参加で3週間のオーストラリア異文化体験研修を実施する。
アデレードで1家庭に1人ずつホームステイをしながら、現地の中学生とともに授業を受ける。
また希望者対象で、アメリカ・シアトルとハワイでの海外研修、フィリピン・セブ島での語学研修などもある。
工学院大学附属中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |