
電話番号 | 03-3431-2629 |
---|---|
住所 | 港区芝公園3-5-37 |
最寄駅 | 神谷町駅より徒歩5分 |
入学金 | 300,000 |
初年度費用 | 729,300 |
試験日 | 2/1,2/4 |
芝中学の入試情報
芝中学の偏差値一覧
塾名 | 偏差値 |
サピックス | 51 |
四谷大塚 | 60 |
日能研 | 59 |
国語は難度や記述量を見直した。 文法的に矛盾のない文章か、深く読解できたかが段階的に量れるように作問している。 理社でも「自分の考えで、正しく答える」記述問題が出題される。 国・理・社では記述対策が必要。 算数は基本を中心に計算ミスをしないように。 なお第2回での繰り上げ合格は複数回受験者が優先される。
芝中学の入試当日の様子
芝中学の第一回入試が行われるのは例年2月1日。集合時間の8時に先立ち、7時30分頃から先生が早めに到着して控え室の講堂で待機していた受験生を誘導し始めます。8時30分に最初の科目の国語の試験が始まり、算数、社会と続き、最後の理科の試験は12時30分に終了します。
芝中学の施設を写真で紹介

図書室(以下引用:芝中学校ホームページ)

化学実験室

生物実験室

物理実験室
芝中学の教育方針や授業
高校募集は行わず、6年間で効率的な学習ができるようカリキュラムを編成している。
中学では主要3教科は基礎学力の伸長に重点をおき、中1より先取り学習を行い、生徒の学力にあわせた教科書や独自の副教材を使用する。
外国人教師による少人数制の英会話授業、数学は論理的にものごとを考える力をつけるため、問題集などの演習・宿題・小テストなどを数多く行う。
国語は週ごとの漢字テスト、レベルにあわせた副教材の採用により、幅広い表現力の向上を目指す。 高校では、高2から文系・理系に分かれ、さらにきめ細かな指導を行うためクラス編成をふやし、少人数制で学力の充実をはかる。
高2までに高校内容をほぼ終了し、高3では文系・理系ともに国公立・国公立私立の志望別に分かれ、入試問題演習に力を注ぐ。
進学実績
2017 | 2016 | 2015 | |
東京大学 | 18 | ||
京都大学 | 2 | ||
一橋大学 | 9 | ||
東京工業大学 | 8 | ||
お茶の水女子大学 | |||
東京外国語大学 | 4 | ||
横浜国立大学 | 8 | ||
慶応義塾大学 | 75 | ||
上智大学 | 33 | ||
早稲田大学 | 122 | ||
国際基督教大学 | 1 | ||
東京理科大学 | 78 | ||
立教大学 | 14 | ||
明治大学 | 104 | ||
中央大学 | 29 | ||
青山学院大学 | 13 | ||
学習院大学 | 10 | ||
法政大学 | 19 |
芝中学の学校行事や部活動
行事は、学園祭・運動会の二大イベントのほか、中1臨海学校、中1・2校外学習などの校外行事の多さが特色で、修学旅行は中3の秋に京都方面を訪れる。
長期休暇中に希望者対象の語学研修(中3・高1春にニュージーランド2週間、高1・2夏にカナダ2週間、高1・2冬にベトナム1週間)を実施している。
現地の学生と同じ授業を受け、ホームステイ先の過程とふれあうことなどを通じて異なる文化や歴史・風土にふれ、国際的感覚を身につける。
運動部
文化部
芝中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |