
電話番号 | 042-341-2611 |
---|---|
住所 | 小平市小川町1-860 |
最寄駅 | 鷹の台駅より徒歩10分 |
入学金 | 240,000 |
初年度費用 | 681,600 |
試験日 | 2/1 |
創価中学の入試情報
国語は文学的文章と説明文の2題が出題されている。
算数は計算力と幅広い分野の学習が必要である。
理科・社会は片寄りなく、こまめに内容を整理して理解することが要求される。
過去問にもあたって傾向をつかんでおこう。
創価中学の授業
国語はディベート(討論)を授業に取り入れるほか、読書指導に力を入れ、多様な表現力を養成する。
数学は基礎の充実に重点をおきながら、説明力を育てる授業を展開。
英語は外国人教師による英会話授業などを通して生きた英語力を身につけ、中3までに英検準2級・2級の取得をめざす(半数以上の生徒は準2級を取得)。
英文多読や暗唱などにも力を入れる。
理科では独自の実験を数多く行い、社会では体験学習を重視し、中3では全員が研究発表に取り組む。
高校では高入生と混合クラスを編成、高2から総合・文系・理系の2系統に分かれ、国語・英語を中心に多彩な選択科目を設定し、創価大学はもちろん、他大学への進学にも十分に対応する。
キャリアガイダンスも充実している。
創価中学の学校行事や部活動
運動系はサッカー部、野球部が名門中の名門。
硬式テニス部、陸上部などの実績も光る。
文化系ではディベート選手権で全国優勝の創価雄弁会や吹奏楽部などの活躍が目立つ。
行事は、スポーツ大会や音楽祭、合唱祭のほか、スクールモットーの意義を込めて、栄光の日(7月)、情熱の日(10月)、英知の日(11月)にそれぞれ記念行事を行う。
3月、中2・3の代表者(英検3級以上の希望者から抽選)が、アメリカ・カリフォルニアにあるアメリカ創価大学で行われる4泊6日の語学研修に参加する。
また高校ではマレーシア語学研修があり、現地高校生や大学生との交流も行われる。
創価中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |