
電話番号 | 042-559-2411 |
---|---|
住所 | あきる野市菅生1468 |
最寄駅 | 秋川駅よりバス |
入学金 | 250,000 |
初年度費用 | 698,000 |
試験日 | 2/1,2/2,2/4,2/6 |
東海大学菅生高等学校中等部の入試情報
29年も、①A(2科)と①B(2科、4科、適性検査型)入試が人気で、男女あわせた受験者数は他の回より多い。
第一志望の受験生は①A入試を受けるので、②A入試が比較的入りやすくなる。
算数は基本的な問題を大問に出しているのでミスをしないことが重要。
入試当日は秋川駅・八王子駅・小作駅からスクールバスが出る。
東海大学菅生高等学校中等部の授業
中高6年間を4つの時期に分け、中高一貫のカリキュラムを組む。
中学では中1を今後に必要な基礎を徹底する入門期、中2・3を知識のすそ野を広げる基礎力養成期と位置づけている。
また中1から特進クラスを設置し、英語と数学では習熟度別の少人数クラスを編成する。
英会話は外国人教師をふくむチームティーチングで授業を展開するほか、毎朝全校でワンポイントレッスンを行い、聞く・話す力を養う。
中3には高校内容の先取り学習も行う。
高1・2は実力養成期で、主要5教科をまんべんなく学び、国公立大・難関私立大や医学部をめざす特別進学コースと、東海大学などへの進学に備える総合進学コースに分かれる。
高3の進学充実期には、演習中心の授業で実戦力を徹底的にきたえる。
東海大学菅生高等学校中等部の学校行事や部活動
運動系では野球と硬式テニスが全国大会に出場。
文化系では吹奏楽、美術のほか、自然環境を研究するエコクラブがユニーク。
高校では野球部やバレーボール部、吹奏楽部などが全国レベルで活躍している。
行事は、周囲の豊かな自然環境を生かした野草観察や野鳥観察が特色で、中高合同で行われる文化祭、北海道を訪れる中3修学旅行などが楽しみ。
夏休みに中2から高3までの生徒を対象に、16泊17日の日程でオーストラリア語学研修を実施。
シドニー、キャンベラ、カウラの都市を中心に回り、ブルーマウンテン、エドワードガーデンなどの観光地を見学したり、現地の姉妹校と交流会をおこなったりする。
東海大学菅生高等学校中等部の評判や口コミ
レビューを投稿する | |