
電話番号 | 03-3448-4011 |
---|---|
住所 | 港区高輪2-2-16 |
最寄駅 | 白金高輪駅より徒歩6分 |
入学金 | 280,000 |
初年度費用 | 835,234 |
試験日 | 2/1,2/3,2/5 |
東海大学附属高輪台高等学校中等部の入試情報
入試は基本問題を中心に出題される。
毎日の学校の授業を大切にし、家庭の予習復習をしっかりやっておこう。
併設高校の卒業生はほぼ80%が東海大学へ進学している。
東海大学附属高輪台高等学校中等部の授業
中・高・大の10年一貫教育のもと、主要教科を重視しつつも、受験勉強にとらわれないゆとりある教育課程を組む。
英語はコミュニケーション能力の強化に主眼を置き、英会話などの授業はネイティブと日本人教師が担当してきめ細かく指導する。
理科では実験・学習に力を入れ、社会では実践的な授業を通して理解を深化させる(英語を含む各教科でチームティーチングを導入)。
高1で週1時間行う「高校現代文明論」では、みずから問題を発見し解決する力を身につける。
高2より文系・理系に分かれ、志望学部進学に必要な学力を養う。
なお高校は文部科学省のスーパーサイエンス・ハイスクール(SSH)に指定されており、科学技術系の学習を重視するSSHクラスを設置している。
東海大学附属高輪台高等学校中等部の学校行事や部活動
中等部では13のクラブを設置し、中等部生徒の加入率はほぼ100%。
クラブによって中高合同のものもあり、高校の先輩が丁寧に指導する光景も見られる。
行事では、文化祭が一大イベントで、ほかにはスポーツ大会、体育祭、約19㎞を歩く剛健旅行、Tokyo Sightseeing Tour、学園オリンピック、合唱祭、写生大会など楽しみは多い。
中等部3年間の英語教育の集大成として、中3の2月にオーストラリア英語研修を実施する(8泊10日)。
ホームステイや大学での講義、現地の学生との交流を行う。
高校でもハワイの大学施設での語学研修やカナダ研修旅行・中期留学などを行っている。
東海大学附属高輪台高等学校中等部の評判
レビューを投稿する | |