
電話番号 | 03-3262-2559 |
---|---|
住所 | 千代田区三番町22 |
最寄駅 | 市ヶ谷駅より徒歩6分 |
入学金 | 200,000 |
初年度費用 | 864,100 |
試験日 | 2/1,2/2,2/3 |
東京家政学院中学の入試情報
29年度から、主にプレゼン力を見る「KVA入試」を導入。
「英語入試」はコミュニケーション重視に変更した。
入試全日程で2科・4科選択が可能で、2月1日午前入試は第1志望優遇もある。
思考力、判断力を問う適性検査型入試も実施しており、幅広い層の受験生に門戸を開いている。
3段階の特待制度も充実している。
東京家政学院中学の授業
中1・2は全員が共通の授業を受け、複数担任制をとり、各自をきめ細かく指導することで学習習慣の定着と学びの意欲をつちかう。
一部教科で習熟度別授業を実施するほか、国語・理科などで独自教材を導入する。
また週間シラバス・チャレンジノート(学習計画表)を活用して授業と家庭学習を効果的に結び付ける。
中3からコース制となり、プレアドバンスト・プレスタンダードの2コースに分かれる。
高校も引き続きコース制。
アドバンストコースは国公立大・難関私立大の現役合格を目標とし、スタンダードコースは幅広い科目選択制により多様な進路に対応する。
東京家政学院中学の学校行事や部活動
体育系では都大会出場のソフトテニス部や、バスケットボール部、バドミントン部などがある。
文化系では吹奏楽部、アート部、料理部などが活発。
行事は、体育祭・文化祭が最大のイベントで、特に文化祭は多くの外部入場者でにぎわう。
ほかにも中1オリエンテーション、中2蓼科山の家、合唱祭、芸術・狂言鑑賞など多彩で、中3修学旅行は東北・北海道を訪れる。
夏休みの3週間、中2~高2の希望者を対象にオーストラリアで語学研修を行う。
現地の中学・高校に体験入学し、平常授業に参加するなどして生きた英語を学び、語学力を養う。
また体験入学する学校の生徒の家庭にホームステイをする。
東京家政学院中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |