
電話番号 | 03-3400-0867 |
---|---|
住所 | 渋谷区広尾3-7-16 |
最寄駅 | 渋谷駅よりバス10分 |
入学金 | 290,000 |
初年度費用 | 964,000 |
試験日 | 2/1,2/2,2/3 |
東京女学館中学の入試情報
28年からすべてWeb出願とし、試験前日の夜まで申し込みができた。
前年に引き続き2月1日と2日に午後入試を実施し、定員計70名に対して前年を上回る800名が受験した。
国際学級の一般性も前年を上回る85名が受験。
問題の傾向は例年通りながら、思考力、表現力といった新しい学力を問う設問も見られた。
東京女学館中学の授業
中学では、英語・英会話は1クラス2分割の少人数制授業を展開し、数学は思考力と発想力、国語は読解力と表現力の養成に力を入れる。
他の科目でも実験や実習などにより理解を深める。
高1は全員がほぼ共通の科目を履修し、主要教科をかたよりなく学習する。
高2から文系・理系の2コース制を導入し、進路別の学習に移行。
文系は国語・英語・社会、理系は数学・理科・英語に多くの時間をあて、選択科目も設定する。
高3ではさらに大幅な自由選択科目が用意されるので、各自の希望進路に合った科目を選び、演習形式の授業を中心に応用力・実戦力をみがく。
なお、国際学級は一般生徒・帰国生徒で構成され、一般クラスとは異なる英語カリキュラムで語学力を重視した教育を行う。
東京女学館中学の学校行事や部活動
文化系にはオーケストラ、演劇、英語、絵画、茶道などがある。
運動系にはダンス、バレーボール、バドミントン、バスケットボールなどがある。
ほとんどが中高合同で活動し、いずれのクラブも活発。
行事は、体育大会や記念祭をはじめ、球技会、遠足、軽井沢学習寮、音楽会など多彩。
中3修学旅行は平和学習の一環として沖縄へ行く。
東南アジア文化研修は、中3~高2の希望者を対象とし、タイとマレーシアの提携校で交流を深める。
またアメリカ文化研修(高1・2希望者)では、オレゴン州で寮生活を送りながら、第一線で活躍する女性につきしたがい、キャリア学習を行う。
さらにイギリス・アメリカへの長期留学制度もある。
東京女学館中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |