
電話番号 | 03-3425-4481 |
---|---|
住所 | 世田谷区桜3-33-1 |
最寄駅 | 経堂駅より徒歩15分 |
入学金 | 210,000 |
初年度費用 | 771,000 |
試験日 | 2/1,2/2,2/4 |
東京農業大学第一高等学校中等部の入試情報
29年度入試は、前年より女子の応募者が増え、男女合わせて約1700名となった。
中でも第1回は女子の人気が出て応募者数が男子に近づき、300名の合格者の男女比は偶然にも1:1となった。
東京農業大学第一高等学校中等部の授業
英語は少人数クラスで、「読む・書く・聞く・話す」の4技能をみがき、中3で英検3級以上の習得をめざす。
数学では習熟度別授業を取り入れ、きめ細かい指導で学力をのばし、国語は作文に力を入れ、思考力・表現力の養成に努める。
理科は実験・観察を重視し、東京農業大の教授の指導を受け、科学的な研究手法を学ぶ。
また主要教科では単元ごとの確認テストと補習により理解を徹底させる。
高1は芸術選択を除き全員が共通の科目を履修する。
高2には文系・理系を意識した学習に移行するが、国公立大受験を見据えて主要5教科をバランスよく学習する。
高3の授業は実戦力を鍛えるため演習中心となり、多様な希望進路に対応するため選択科目も豊富。
東京農業大学第一高等学校中等部の学校行事や部活動
運動系にはサッカー部、軟式野球部、卓球部、バスケット部、チアリーディング部などがある。
文化系では生物部、吹奏楽部、演劇部などが熱心に活動している。
行事は、文化祭をはじめ、中1宿泊研修、文学散歩、合唱コンクール、芸能鑑賞など盛りだくさん。
中3修学旅行は北海道を訪れ、農作物の収穫や自然観察などを体験する。
中3の希望者を対象に、オーストラリアで約2週間の海外語学研修を行っている。
同国北東部のケアンズにファームステイし、異文化体験を通じて豊かな国際感覚を身につけるとともに、語学力を向上させることが目的。
また高校では同国東部のブリスベン近郊で3週間のホームステイを実施する。
東京農業大学第一高等学校中等部の評判や口コミ
レビューを投稿する | |