
電話番号 | 03-3707-5676 |
---|---|
住所 | 世田谷区用賀2-16-1 |
最寄駅 | 用賀駅より徒歩5分 |
入学金 | 250,000 |
初年度費用 | 991,300 |
試験日 | 2/1,2/2,2/3,2/4 |
三田国際学園中学の入試情報
入試問題は、各教科とも、基本的な知識事項を問う問題が約50%、若干難度の高い応用問題が25%、さらに思考力を量る問題が約25%出題される。
合格者の選考は男女分けての判定はしていない。
インターナショナルクラスと本科クラスは同一の問題である。
三田国際学園中学の授業
本校の特色は「相互通行型授業」にある。
教員の問いかけに対し、情報収集、分析と考察、討論、論文作成、発表などを進めていくもので、知的好奇心や主体的な学習姿勢をつちかう。
中学には基礎学力の構築にウェートを置く本科クラスと、英語以外の強化も英語で授業を行うインターナショナルクラスがある。
どちらも英語運用能力を高めるため特に英語に力を入れており、理科では実験を軸とした指導で科学に対しる論理的な思考力を育てる。
高校は3コース制で、本科コースは難関大学合格を目標にし、スーパーサイエンスコースは医歯薬などの理系学部を目指す。
少人数グループで研究活動を行うのが特徴で、スーパーイングリッシュコースは海外大学進学を見すえ、実践的な英語力をみがく。
30年度にインターナショナルコースを設置予定。
三田国際学園中学の学校行事や部活動
運動系では全国レベルの陸上競技部、新体操部をはじめ、バドミントン部、ポップダンス部、ラグビー部、サッカー部などが頑張っている。
文化系には吹奏楽部、English部、サイエンス部、鉄道研究部などがある。
行事は、クラスやチームで一丸となる体育祭、生徒主体で運営する学園祭をはじめ、音楽会、オリエンテーション合宿(中1・高1)、修学旅行(中3)など多彩。
スーパーイングリッシュコースでは、高2の夏休みに約3週間のアメリカ短期留学を実施している。
学生寮に宿泊しながら、授業やワークショップに参加するプログラム。
そのほか、社会福祉活動や環境保護活動などのフィールドワークも体験できる1年間の長期留学制度(ニュージーランド)がある。
三田国際学園中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |