
電話番号 | 042-391-2142 |
---|---|
住所 | 東村山市富士見町1-12-3 |
最寄駅 | 小川駅より徒歩8分 |
入学金 | 300,000 |
初年度費用 | 809,000 |
試験日 | 2/1,2/2,2/4 |
明治学院中学の入試情報
入試は、算数と理科の出題難度を受験生のレベルにあわせたことで、平均点が上昇し力の差がよく表れる結果となった。
面接は行わないが、休憩時間や試験中の態度は観察している。
明治学院中学の授業
中高6年間を2年ずつ3つのステージに分けた効率のよいカリキュラムを編成し、先取り学習などを行うことで大学受験に取り組む時間を多く確保する。
第1ステージ(中1・2)では、基礎学力と学習習慣の確立に努める。
特に英語ではプログレス21を利用した行事や、ネイティブスピーカーによる少人数授業などにより、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を養う。
英検にも積極的に取り組む。
第2ステージ(中3.高1)では、今後の生きる道を探るキャリアデザイン教育と学力の充実に努める。
第3ステージ(高2・3)では、国公立大、難関私立大など他大学進学をめざす受験コース(理系・文系)と、併設大学への進学を前提に、大学で学ぶための基礎力を育成する推薦進学コースに分かれる。
補習・講習が充実しており、高3の夏期講習で各教科で講座を設置するなど、支援体制も万全。
明治学院中学の学校行事や部活動
運動部で特に部員が多いのはテニス部、バスケットボール部、バドミントン部。
文化部ではハンドベル部、キリスト教研究会が本校の特色。
いょうじには6月の修養会、7月の臨海教室、10月の体育祭、11月のヘボン祭(文化祭)、12月のクリスマスの集い、2月の合唱祭などがあり、中3の研修旅行では広島・京都・奈良を訪れる。
中3の夏休みに、アメリカ(年度によりカナダ)で英語研修プログラム「サマーキャンプ」を約2週間の日程で実施(希望者より選抜)。
また高校では40日間のホームステイ(アメリカ、約20名のせんばつ)、ハンドベル海外演奏旅行(隔年)、アメリカの大学寮に滞在するウィンターキャンプ(高3大学内定者)がある。
明治学院中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |