
電話番号 | 042-300-2121 |
---|---|
住所 | 国分寺市本町1-2-1 |
最寄駅 | 国分寺駅より徒歩7分 |
入学金 | 300,000 |
初年度費用 | 833,400 |
試験日 | 2/1 |
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部の入試情報
早稲田実業学校中等部の偏差値
塾名 | 偏差値 |
サピックス | 54 |
四谷大塚 | 64 |
日能研 | 62 |
男女ともほぼ例年並みの合格者数だったため、実質倍率も前年並みとなった。
しかし合格者最低点は、男子が177点、女子が190点と前年より高く、今まで通り、受験状況の厳しさに変わりはない。
入試問題は、4科目すべて幅広く深い知識や思考力を必要とする内容になっている。
早稲田実業学校中等部の入試当日の様子
早稲田実業学校の入試は例年2月1日に行われます。開門予定は7時40分。7時30分頃から最寄駅の国分寺駅から受験生が到着し始め正門前は混雑します。集合時間は8時5分。最初の科目は国語です。
早稲田実業学校中等部の施設を写真で紹介

正門前(以下引用:早稲田実業学校ホームページ)

ラウンジ

図書室
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部の授業や教育方針
それぞれの授業内容はもちろんのこと、体験的総合教育を目的とした長期休業中の校外教室の実施、コンピュータを活用した情報教育、外国人講師の英語授業を通して行う国際教育など、現代社会に対応した教育を充実させている。
中学では基礎学力の養成に重点をおくカリキュラムを編成。
特に主要5教科において生徒の自発的を促す授業が展開され、中3ではインタビュー取材をもとに「卒業研究レポート」に取り組む。
高校では早稲田大学への進学を前提に、学力の伸長と調和のとれた人間教育をめざす。
高1より高入生と混合クラスになり、芸術を除き共通科目を履修する。
高2から志望別に文系・理系に分かれる。
高3では多様な希望進路や学力、適性にあわせて幅広い選択科目を設定し、各自の進路に即した特別授業も実施する。
また早稲田大学の教員による授業を開講するのも特色。
進学実績
2017 | 2016 | 2015 | |
東京大学 | |||
京都大学 | |||
一橋大学 | |||
東京工業大学 | |||
お茶の水女子大学 | |||
東京外国語大学 | |||
横浜国立大学 | |||
慶応義塾大学 | |||
上智大学 | |||
早稲田大学 | 377 | ||
国際基督教大学 | |||
東京理科大学 | |||
立教大学 | |||
明治大学 | |||
中央大学 | |||
青山学院大学 | |||
学習院大学 | |||
法政大学 |
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部の学校行事や部活動

古京教室

早稲田大学との連携キャリア教育
体育系
文化系
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部の評判や口コミ
レビューを投稿する | |