
両国高等学校附属中学の偏差値や評判を徹底解説
実質倍率
6.9倍
偏差値
62
電話番号 | 03-3631-1878 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区江東橋1-7-14 |
最寄駅 | 錦糸町駅より徒歩5分 |
入学金 | 0 |
初年度費用 | 150,800 |
試験日 | 2/3 |
両国高等学校附属中学の入試情報
29年度は男子367名、女子415名の受験者数となり、男女とも前年より減少して実質倍率も下げたが、それでも男女平均で6,52倍と高い倍率を保っている。
併設校の両国高校は、国公立大、難関私大への高い合格率を誇り、約120年の伝統を持つ下町の進学校である。
両国高等学校附属中学の授業
中学では基礎学力の定着をはかり、特にすぐれた言語能力の養成を重視し、「考える国語」の時間で論文作成、評論研究やディベートなど多角的な指導を行い、すべての知的活動の基盤となる国語力を育成する。
英語では外国人講師による指導を取り入れ、中3では「実践英語」を週1時間設定し、コミュニケーション能力を高める。
数学では中1より少人数制授業を導入し、数学的な見方と考え方を養い、理科では実験・観察を多く行う。
高1・2では文系・理系のコース訳はせず、高3で文系・理系に分かれ講習中心の授業で大学進学に備える。
補習や長期休業中の講習など、学習支援制度も充実している。
両国高等学校附属中学の学校行事や部活動
運動部では、水泳部が強く、バスケットボール部やソフトボール部がある。
文化部では、都英語学術大会優勝の演劇部や、都高校文化祭出場の管弦楽部などもある。
体育祭、文化祭、合唱コンクールが伝統の三大行事。
春の遠足、夏の林間学校、冬の卒業研究発表会、早春の芸術鑑賞教室、球技大会がある。
中3の夏には、9泊10日でアメリカのユタ州を訪れ、現地の大学で海外語学研修を行う。
両国高等学校附属中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |