
筑波大学附属駒場中学の偏差値や評判を徹底解説
実質倍率
4.7倍
偏差値
72
電話番号 | 03-3411-8521 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区池尻4-7-1 |
最寄駅 | 駒場東大前駅より徒歩7分 |
入学金 | 0 |
初年度費用 | 144,596 |
試験日 | 2/3 |
筑波大学附属駒場中学の入試情報
首都圏男子の最難関校に位置づけられ、毎年、高いレベルでの厳しい争い。
出願時に、海外在住を除き通学区域外からの出願は認められていないので確認が必要。
筑波大学附属駒場中学の授業
中学では各教科ともプリントなどの自主教材を活用し、発展的な応用力の養成をはかる。
英語・数学では先取り授業は行わず、基礎事項・重要事項の理解を深める。
特に英語では「聞く」「話す」力を重視し、外国人教師とのチームティーチングやLL教室での応用的学習を導入している。
国語では読書ノート・レポートの作成、発表などで思考力・表現力を養い、理科では実験・観察などを通して自然科学の本質を理解する。
また中3では少人数・選択制のテーマ学習、全員が共通課題に取り組む集中講座を実施する。
高校では高入生と混合クラスになり、高2までは共通科目を履修、高3では多様な選択科目が設定され希望進路に応じた科目を選べる。
筑波大学附属駒場中学の学校行事や部活動
運動部では、硬式テニス部が関東大会に出場、陸上競技、ハンドボール、水泳、サッカーなどが熱心に活動している。
文化部は、駒場棋院や将棋、演劇などが全国大会・関東大会レベルで活躍している。
行事は、初夏の音楽会、秋の文化祭・体育祭をはじめ、芸術鑑賞会、弁論大会、ロードレースなどかなり多い。
校外学習では、中1黒姫での飯ごう炊さん・高原生活、中2は東京の地域研究、中3はフィールドワークで東北方面を訪れる。
筑波大学附属駒場中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |