
電話番号 | 0466-49-3585 |
---|---|
住所 | 神奈川県藤沢市遠藤5466 |
最寄駅 | 辻堂駅よりバス25分 |
入学金 | 340,000 |
初年度費用 | 1,155,000 |
試験日 | 2/2,2/4 |
慶応義塾湘南藤沢中学の入試情報
慶應義塾藤沢湘南中学の偏差値
塾名 | 偏差値 |
サピックス | 58 |
四谷大塚 | 66 |
日能研 | 64 |
国語と算数が各45分、社会と理科が各25分であり、正確さと1問1問の処理スピードも要求される。
慶應義塾藤沢湘南中学入試当日の様子
慶應義塾藤沢湘南中の一次入試は例年2月2日、一次試験の合格者のみが保護者同伴面接と体育実技を行う二次試験は2月4日に行われます。試験会場へ行くには辻堂駅からバスを使うので、集合時間は8時50分ですが、余裕を持って8時頃到着する受験生が多く見られます。
付き添いの保護者の待機控え室は、大学食堂が用意されています。
一次試験の最初の科目は国語です。最後の算数が終わるのは12時45分です。
慶應義塾藤沢湘南中学の施設を写真で紹介

図書室(以下引用:慶應義塾藤沢湘南中学校ホームページ)

教室棟
慶応義塾湘南藤沢中学の教育方針や授業
異文化交流と情報教育に力を入れている。
各クラスに担任が2名ずついることや、帰国生(全生徒の約20%)との混同編成など独特の学習環境を形成。
英語では週2時間を外国人教師が担当し、習熟度別授業なっでレベルに応じた指導を行う。
情報教育については、中2・3必須となっている週1時間の「情報」を軸にパソコンによる情報活用、コミュニケーション、データ解析などを学ぶ。
また中1~高2で幅広い選択学習ができる「ゆとりの時間」があり、約40講座が開講される。
卒業後に原則として進む湘南藤沢高等部には、大学進学の準備としてⅠ類(文系)・Ⅱ類(理系)のコース分けや第二外国語の選択がある。
慶應義塾湘南藤沢の進学実績
高等学部を卒業すると、慶應義塾大学のいずれかの学部に推薦されます。
2017 | 2016 | 2015 | |
東京大学 | |||
京都大学 | |||
一橋大学 | |||
東京工業大学 | |||
お茶の水女子大学 | |||
東京外国語大学 | |||
横浜国立大学 | |||
慶応義塾大学 | 238 | 233 | |
上智大学 | |||
早稲田大学 | |||
国際基督教大学 | |||
東京理科大学 | |||
立教大学 | |||
明治大学 | |||
中央大学 | |||
青山学院大学 | |||
学習院大学 | |||
法政大学 |
慶応義塾湘南藤沢中学の行事や部活動

早慶戦応援

体育祭

合唱コンクール
行事は、初夏の体育祭、秋の学年ごとの修学旅行、文化祭、冬の球技大会、スキー教室、早春の合唱コンクールがある。
また六大学野球伝統の一戦、早慶戦応援も楽しみの一つである。
中3・高1ではオーストラリア交換留学、中3~高2ではシンガポール交換留学のほか、ハワイのプナホウスクール留学、イギリスでのベリー・セント・エドマンズ・サマープログラムなどがある。
運動部
文化部
慶応義塾湘南藤沢中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |