実質倍率
5.7倍
偏差値
64
電話番号 |
044-856-2777 |
住所 |
神奈川県川崎市高津区久本2-3-1 |
最寄駅 |
武蔵溝ノ口駅より徒歩8分 |
入学金 |
240,000 |
初年度費用 |
846,400 |
試験日 |
2/1,2/2,2/5 |
洗足学園中学の入試情報
数学・国語はともに自分の考えを文字で的確に表現する練習を心がけることが大切。
記述や途中式を書く問題に対応できるようにする。
洗足学園偏差値
洗足学園のサピックス、四谷大塚、日能研の偏差値一覧です。
|
偏差値 |
サピックス |
53 |
四谷大塚 |
62 |
日能研 |
63 |
2018洗足学園入試状況
洗足学園の入試は2月1日、2日、5日の3回実施されます。
7時には受験生が到着、大講堂の受付で案内図を受け取ります。
時間までは、大講堂で保護者と一緒に待機します。
試験会場への移動は7時40分から。試験会場は3階、もしくは4階です。
集合時間は8時30分、試験開始は8時50分。終了予定は12時10分。
1階のカフェテリアも控え室となっており、コーヒー、軽食も販売されています。
洗足学園中学の授業
27年度より授業5日制、学校6日制(1コマ65分)に移行した。
主要3教科はオリジナル教材を利用、放課後の補習、小テストを行い確かな理解をはかる。
特に英語は少人数クラスを設定、外国人教師による指導やTOEFL講座を行う。
数学は細かなノート指導も実施し、「わかる楽しさ」を重視する。
中3では主要教科で高校内容を先取り学習し、高2から希望進路に応じて文系と理系に分かれる。
放課後の進学講習や勉強合宿、長期休業中の講習など充実した受験支援体制も整う。
中3では各自がテーマを設定して研究論文を作成する。
洗足学園中学の学校行事や部活動
運動部は、全国大会出場の水泳部や、スキー部、ダンス部などがある。
文化部は、弦楽合奏部や吹奏楽部、演劇部などがある。
行事は、中高合同の文化祭や中1白樺湖ホームルーム研修、中2イングリッシュキャンプ、中3の九州への修学旅行がある。
他には、合唱コンクールや体育祭、芸術鑑賞会がある。
中3以上の希望者を対象に、2~3週間のアメリカ語学研修、16日間のイギリス語学研修、2週間のセブ島語学研修を実施する。
またハーバード大の学生とディスカッションを行うアイビー研修(中3~高2)の他、アメリカへの短期・長期留学制度もある。
洗足学園中学の評判や口コミ