
電話番号 | 045-401-9042 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市港北区仲手原2-34-1 |
最寄駅 | 妙蓮寺駅より徒歩10分 |
入学金 | 200,000 |
初年度費用 | 866,000 |
試験日 | 2/1,2/2,2/3,2/4,2/5 |
武相中学の入試情報
偏差値一覧
塾名 | 偏差値 |
サピックス | ー |
四谷大塚 | ー |
日能研 | ー |
入試では、難問で選別せず、基本問題で5割を合格ラインを公表し、入学後に学力を伸ばすという方針をとっている。
12月のプレ入試で自信をつけ、本番で合格した受験生が多い。
武相中学の施設を写真で紹介

中学教室がある第四校舎(以下引用:武相中学校ホームページ)

図書室

校内食堂
武相中学の教育方針や授業
中学では少人数教育の利点を生かし、年によって習熟度別授業や複数指導を取り入れる。
朝テストを週3回実施、補習授業や検定試験指導など学習効果を高めるプログラムも充実している。
高校では熟達度別に編成された一貫進学クラスに進むが、成績や希望によっては高入生の特進コースに合流し、現役での難関大合格を目指す。
高2からは文系・理系に分かれ、進路希望にあわせた学習を進める。
放課後や長期休業中には進学補習も用意、一貫進学クラスは希望者、特進コースは全員参加し、受験突破に必要な実力を養成する。
大学進学実績
2017 | 2016 | 2015 | |
東京大学 | |||
京都大学 | |||
一橋大学 | |||
東京工業大学 | |||
お茶の水女子大学 | |||
東京外国語大学 | 1 | ||
横浜国立大学 | |||
慶応義塾大学 | 1 | ||
上智大学 | 2 | ||
早稲田大学 | |||
国際基督教大学 | |||
東京理科大学 | 2 | ||
立教大学 | 1 | ||
明治大学 | 2 | ||
中央大学 | 2 | ||
青山学院大学 | 3 | ||
学習院大学 | |||
法政大学 | 6 |
武相中学の学校行事や部活動
行事は、中1西湖サマーキャンプ、中2つくば体験学習(理系男子育成プログラム)、中3屋久島・鹿児島修学旅行など充実している。
中3の希望者には、1~3月の3か月間ニュージーランド短期留学を行う。
現地での語学研修だけでなく、ボランティア体験やスポーツ活動、音楽活動などに取り組む。
運動部
文化部
武相中学の評判や口コミ
レビューを投稿する | |
朝テストが週に数回あり、脳の覚醒にいいようです。少人数制の授業なので集中しやすく、真面目に取り組んでいます。質問しやすい雰囲気で、苦手分野も積極的に先生に質問しに行っています。男子校ならではの活発さがあり、日々を楽しみながら勉学に取り組んでいる学校というイメージです。
進学クラスと一般クラスがあります。少人数制なので、分からないところは丁寧に教えてくれるのはいいと思います。男子校なので上下関係はしっかりしていますが、厳しいことはなく、学年を超えて交流できるようです。多感な時期に入るので、男同士にしか理解できない部分がたくさんあるのだと思います。男子校でイキイキ過ごしているようです。
何事にも一生懸命取り組むように指導してくれます。昔の男子校のイメージとは違い、清潔感があり真面目に勉強に取り組んでいる印象です。習熟度別の少人数クラスなので、キメの細かい授業が期待できる。質問しやすい環境で、毎日コツコツと学習できているようです。進学実績も良いので期待しています。
男子校らしさがあり、熱心に指導してくれる先生が多いです。少人数制なので、一人ひとりしっかり見てくれて学力を伸ばしてくれます。部活も熱心で、文武両道を目指している先生も多いです。制服はブレザーで爽やかです。男子校は学ランのイメージがありますが、今風の雰囲気の学校です。
設備が充実していて、体育館や図書館は素晴らしいです。男子校なので真っすぐな生徒が多く、先生との関係も良好です。校則も厳しくありませんが、生徒全体が一致団結して、勉強と行事のメリハリがついています。部活動も活発ですし、見ていてこちらが気持ちいいような青春を送れると思います。
自由な校風で、進学は努力次第だと思います。先生は熱心な方が多く、しっかり指導してくれます。部活動は野球とサッカーは有名で、設備も充実しています。男子校なので一致団結しやすく、充実した学生生活を送れます。少人数制なので、目がしっかり行き届き丁寧な指導が期待できます。
一般クラス、進学クラスに分かれて少人数制で指導してくれます。進学クラスに関しては文句のつけようがありませんが、一般クラスはもう少し頑張ってほしいです。男子校ですが爽やかな印象で、部活動も活発です。校則もそれほど厳しくなく、いじめの話も聞かないので、学生生活を楽しんでいるのではないでしょうか。