実質倍率
2倍
偏差値
45未満
電話番号 |
046-822-3218 |
住所 |
神奈川県横須賀市稲岡町82 |
最寄駅 |
横須賀中央駅より徒歩10分 |
入学金 |
230,000 |
初年度費用 |
917,815 |
試験日 |
2/1,2/2,2/3 |
横須賀学院中学の入試情報
ここ数年において、問題の傾向・難易度の大きな変化はない。
国語の試験では、150字程度の作文問題が出題されるのが特徴。
算数は基本的な問題から応用・発展問題まで幅広く出題され、問題数が多い。
理科・社会は、各分野の基本問題をはじめ、グラフの読み取りや時事問題に関する記述問題もある。
29年は英語入試を実施した。
横須賀学院中学の授業
中学段階では、特に英数国の時間を標準より多く配当し、必要に応じて習熟度別授業を取り入れる。
英語・国語はプレゼンテーション能力の養成に力を入れているのが特色で、応用・発展問題をあつかう土曜特別講座も開講している。
講座の様子はiTunesUで配信され、部活動の試合などで参加できない生徒にも対応している。
高1では一貫生対象の学術研究入門講座にて、プレゼンテーションやディベートを学ぶ。
高2から希望進路に応じて文系・理系に分かれ、高3では大学入試に直結した演習授業や特別講座を展開する。
また高校段階から青山学院大学の全10学部で行われる高大連携授業を受講し、幅広い体験と視野の獲得を目指す。
横須賀学院中学の学校行事や部活動
運動部では、全国大会出場のバスケ部が強い。
文化部は、吹奏楽部や理科学部などが意欲的である。
行事は、体育祭や合唱コンクール、文化祭などがあり、中3のエイサー公演が伝統となっている。
またキャリア教育の一環として、中3では地元のロータリークラブ協力のもと、30数社にて職業体験を行う。
中3の希望者に対して、約2週間のオーストラリア語学研修を実施、シドニーでホームステイをしながら現地の授業に参加する。
高2では全員でサイパンに訪れ、現地校の生徒と交流するほか、国内語学研修も用意。葉山インターナショナルスクールとの連携も進行中。
横須賀学院中学の評判や口コミ